お問い合わせをお待ちしております
TEL. 0276-75-5120
営業時間 平日9:00 ~ PM21:00
土9:00 ~ 14:00
館林市本沢整骨院のスポーツ障害施術


多くの整形外科や接骨院でスポーツの怪我や障害に対して、漠然と湿布の処方や電気治療が行われていますが、それだけでは治らない可能性があります。
湿布や電気が効果がないという意味ではありません。
湿布には薬剤の働きにより、炎症や痛み軽減する効果が、電気には種類に応じ炎症を抑えたり、損傷治癒を促す効果があります。
しかし、機能障害を回復させる効果はどちらも持ち合わせていません。
機能障害とは
・柔軟性の低下
・筋力の低下
・反応やバランスの低下
・フォームの乱れ
などを言います。
もし、あなたが行っている治療がこのような機能の障害に対応出来ていないなら、治りが遅くなってしまう可能性や、治らない可能性があります。
館林市の本沢整骨院では
数十パターンに及ぶテーピングや固定
積極的なリハビリ
PNFなどのリハビリテクニック
マッサージやストレッチによるコンディショニング

スポーツによる怪我の処置やリハビリ
保険診療
健康保険が適応となります。
また、スポーツ保険や傷害保険に加入している方は通院補償の対象となります。
【料金】
お持ちの保険証により施術料の3割~0割の負担
【内容】
各種電気治療+状態に応じたリハビリ
スポーツ疲労のコンディショニング
マッサージ・ストレッチ
スポーツでの疲労回復やコンディショニングにはマッサージやストレッチがお勧めです。
定期ケアとして利用している方や大会前等のスポットでのケア等幅広くご利用いただいています。
【料金】
通常税別10分1000円~
(1回の料金は3,000円前後に収まることが大半です)
※別途初回は初検料500円を頂いています。
【内容】
マッサージ+ストレッチ+筋膜リリース+モビライゼーション+PNFなど状態に応じた施術を提案しています。
スポーツ障害解説
オスグッド病
好発パターン
11才男子、運動が好きな活発な子でひざ下を痛がっている。概要
成長期に発生する成長軟骨の障害です。比較的頻度が高く俗に成長痛と言われます。
10歳前後、男子、スポーツを行っている活発な子に多く発生します。
一般的に予後は良好ですが、痛みは長引くことが多く痛みをコントロールしながら運動をする必要があります。
本沢整骨院での治療
大腿四頭筋の緊張が症状を悪化させますので、大腿四頭筋を緩めるマッサージやストレッチ、超音波等の機械を使った治療を行ってきます。また、状態に応じてテーピングやサポーター等で日常生活やスポーツ時の負担の軽減を図ります。
ジャンパー膝
好発パターン
17才男子、バスケ部(ジャンプを頻繁に行う部活)、ジャンプ動作でひざのお皿の周りに痛みを感じる。概要
ジャンプ動作時には大腿の前側の「大腿四頭筋」を使用しますが、繰り返しのジャンプによるストレスで大腿四頭筋の腱の部分で炎症を起こしてしまった状態がジャンパー膝です。本沢整骨院での治療
大腿四頭筋の緊張が症状を悪化させますので、大腿四頭筋を緩めるマッサージやストレッチ、超音波等の機械を使った治療を行ってきます。また、状態に応じてテーピングやサポーター等で日常生活やスポーツ時の負担の軽減を図ります。
お問い合わせはコチラへ!
電話番号: 0276-75-5120
(スマホの方はタップで電話がかかります)
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ