お問い合わせをお待ちしております
TEL. 0276-75-5120
営業時間 平日9:00 ~ PM21:00
土9:00 ~ 14:00
腰痛を知る
腰痛の有訴率は男性の1位、女性の2位と多くの方が悩ませれている痛みです。その一方、対処法や診断法が未だに確立されておらず施術をする者にとっても難しい疾患です。

腰痛の85%は原因不明?
腰痛のうち約85%は「非特異的腰痛」という腰痛です。「非特異的腰痛」とはその文字が表すように「特別な診断ができない腰痛」です。
特別な診断ができないとはレントゲン、MRIなどの画像診断や血液検査等の所見で病名を付けられない状態です。
85%の非特異的腰痛はみな同じ状態?
85%を占めるといわれる非特異的腰痛ですが、その中でも様々な状態があります。痛みの出どころで区分すると、「椎間関節性」「椎間板性」「筋筋膜性」「仙腸関節性」に分けられます。
それぞれの痛みの出どころに応じて特徴がありますが、画像等の検査で証明できないため「椎間関節由来と思われる腰痛」というように症状や動きでの痛みの出方から推測します。
ストレスから腰痛に?
近年テレビでも紹介される機会が増えてきましたが、ストレスが腰痛を引き起こす可能性があります。ストレスで胃が痛くなったり、蕁麻疹が出たりすることはご存知の方が多いと思いますが同じような事が腰痛として現れることもあります。
詳しいメカニズムはまだ不明な部分もありますがストレスが交感神経を興奮させ結果、筋緊張や血流の低下を招くと推測されています。
ヘルニアについて
腰痛の代表格として広く知られているヘルニアですが、実は全腰痛のうちヘルニアは2~3%程度と言われています。「腰椎椎間板ヘルニア診断ガイドライン」によれば、ヘルニアと診断できるには以下を満たした場合とされています。
・片側性あるいは片側優位の腰下肢痛を有する
・安静時にも症状を有する
・SLRテスト70°以下陽性
・MRIで椎間板の突出がみられ、脊柱管狭窄症を合併していない
・症状と画像が一致する
腰痛の診断
腰痛の診断はレントゲンやMRIなどの画像診断、姿勢や動きを観察する視診、特定の部位にストレスをかけ痛みの出方をみる理学テストなどがあります。腰痛の治療法
腰痛の原因は様々でそれに応じ治療法もたくさんあります。ここでは詳しい説明は割愛し、主な治療法と概要を紹介します。
薬(本沢整骨院では行っていません)
ロキソニンに代表されるような鎮痛剤、筋肉の緊張を緩める薬、向精神薬などが処方されます。注射(本沢整骨院では行っていません)
各種ブロック注射(神経根ブロック、硬膜外ブロックなど)、痛みの発生元の筋肉に打つトリガーポイント注射などがあります。物理療法(本沢整骨院で行っています)
各種電気治療や牽引などが物理療法と呼ばれるグループに入ります。様々な種類が開発されていますが、効果については諸説あります。
マッサージ(本沢整骨院で行っています)
筋肉の緊張を和らげ痛みの緩和を促す目的で行われることがあります。運動療法(本沢整骨院で行っています)
弱くなった筋肉を鍛えたり、硬い筋肉の柔軟性を向上させる目的で行われます。慢性的な腰痛については特に有効性が高いと言われています。
骨盤矯正(本沢整骨院で行っています)
姿勢や柔軟性の偏りによる負担を軽減させる目的で行います。お問い合わせはコチラへ!
電話番号: 0276-75-5120
(スマホの方はタップで電話がかかります)
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ